にっちもさっちも漢字で書くと「二進も三進も」その意味と由来と英訳

にっちもさっちも 言葉

にっちもさっちもは、「物事が行きづまり、身動きのとれないさま」「どうにもこうにも」「どう勘定しても」という意味です。

にっちもさっちもは、「にっちもさっちも行かない・にっちもさっちもいかない」として、後ろに「行かない」・「いかない」を付けて使います。

にっちもさっちもは、そろばんに由来します。

にっちもさっちもを漢字で書くと「二進も三進も」。「二進」・「三進」は、そろばん用語からうまれた語です。

にっちもさっちもは、いろいろな表現で英訳できます。単語一語で表現するなら「stuck」(身動きがとれない)、I’m stuck.なんて言ったりします。

にっちもさっちもの由来、意味と使い方と英訳を、くわしく、わかりやすく説明します。

スポンサーリンク

にっちもさっちもはそろばんに由来する

にっちもさっちもを漢字で書くと「二進も三進も」です。

二進も三進もは、「そろばん」に由来します。

二進(にしん)はそろばん用語の「二進一十(にしんいんじゅう)」から、三進(さんしん)は「三進一十(さんしんいんじゅう)」からうまれた語です。

二進一十は、二を二で割ると割り切れて商が一になること2÷2=1を、三進一十は、三を三で割ると割り切れて商が一になること3÷3=1を意味します。

二進(にしん)・三進(さんしん)は、2や3で割り切れる数字ということから、「計算のやりくりがつくこと」という意味をもちます。

にっちもさっちも(二進も三進も)は、「にっちもさっちも行かない・いかない」というように、後ろに「行かない・いかない」を付けて使います。

「にっちもさっちも行かない・いかない」は、「計算のやりくりがつかない」ことで、そのことから「金銭的にやりくりがつかない」「商売がうまくいかない」と言う意味になって、現在使われている「物事に行きづまって身動きがとれない」「どうにもこうにもならない」「どうすることもできない」という意味でも使われるようになります。

二進(にしん)・三進(さんしん)をなぜ、「にっち」・「さっち」と読むようになったのか?言うようになったのか?本当のところは不明ですが、「にしん」→「にっちん」→「にっち」、「さんしん」→「さっちん」→「さっち」となったとする説が一般的です。

にっちもさっちもの意味と使い方と例文

にっちもさっちもは、「物事が行きづまり、身動きのとれないさま」「どうにもこうにも」「どう勘定しても」という意味です。

「にっちもさっちも行かない」・「にっちもさっちもいかない」として、にっちもさっちもの後に、「行かない」とか「いかない」を付けて使います。

にっちもさっちも行かない・いかないは、「物事に行きづまって身動きがとれない」「どうにもこうにもならない」「どうすることもできない」「金銭的にやりくりがつかない」という意味で使われます。

にっちもさっちも行かない・いかないには、精神的に「追いつめられた」「苦しい」というニュアンスがふくまれます。

例文

政治がにっちもさっちもいかなくなる : 政治が行きづまって、どうすることもできなくなる

問題が山ほどあって、にっちもさっちもいかない : 問題が山ほどあって、身動きがとれない

にっちもさっちもいかない恋 : どうにもこうにもならない恋・どうやってもうまくいかない恋

所持金がそこをついて、にっちもさっちも行かなくなった : 所持金がそこをついて、(金銭的に)やりくりがつかなくなった。

酒と博打につぎこんで、にっちもさっちも行かなくなりました : 酒と博打に(お金を)つぎこんで、(金銭的に)やりくりがつかなくなりました。

にっちもさっちもの英訳

にっちもさっちもいかないは、いろいろな表現で英訳することができます。

単語一語で、表現して、一番「にっちもさっちもいかない」にちかいのが「stuck」。I’m stuckで身動きがとれないという意味ですが、「精神的に行きづまった」というニュアンスが欠けています。

I’m bogged down

I’m bogged down.を直訳すると、私は泥沼にはまりこみました。

「行きづまって、身動きがとれない」という意味で「にっちもさっちもいかない」。

日常会話でもビジネスシーンでも使われる表現です。

I have no way out

I have no way out.を直訳すると、私には出口がない。

「どうにもこうにもならない」という意味で「にっちもさっちもいかない」。

にっちもさっちもいかないという訳で、多くの辞書などにのっている表現です。

I’m at a dead end

I’m at a dead end.を直訳すると、私は袋小路にはいりました。

「どうにもこうにもならない」という意味で「にっちもさっちもいかない」。

行きづまって、先が見えない状況で使われる表現です。

I have run out of options

I have run out of options.を直訳すると、私は選択肢をつかいはたしてしまった。満策つきた。

「どうすることもできない」ということで「にっちもさっちもいかない」。

追いつめらた状況で使うと、精神的に行きづまったというニュアンスも感じられる表現です。

その他の英訳

I’m between a rock and a hard place. 

岩と硬い所にはさまれている→身動きがとれない

I can’t find a way.

道がみつからない→どうすることもできない

なども「にっちもさっちもいかない」という意味でつかわれる英語の表現です。

まとめ

「にっちもさっちも」は、後ろに「行かない」とか「いかない」を付けて「にっちもさっちも行かない・いかない」として使います。

意味は、「物事に行きづまって身動きがとれない」「どうにもこうにもならない」「どうすることもできない」「金銭的にやりくりがつかない」。

漢字で書くと「二進も三進も」、そろばんに由来する言葉です。

新型コロナウイルス感染症が世界中にまんえんしているけど、完璧な予防策もなく、ワクチンもなく「にっちもさっちもいかない」状況だ。というような使い方をします。

にっちもさっちもいかないは、いろいろな表現で英語に訳せます。

にっちもさっちもいかない状況にならないよう、身の丈にあった生活をしようと思います・・・。

タイトルとURLをコピーしました