雨・雪・みぞれ・あられ・ひょうの違い~小学生にもわかる解説

雨・雪・みぞれ 暮らし

海や川、地面などにふくまれる水は、いつも蒸発(じょうはつ)しています。

蒸発した水は水蒸気(すいじょうき)になって、空をのぼっていきます。空の上のほうは、温度が低いので、水蒸気は冷やされて小さい水の粒(つぶ)や氷の粒になり、それがたくさん集まって雲になります。

雲の中の、小さな水の粒や氷の粒はくっついて、どんどん大きくなり、空にうかんでいられなくなり、やがて落ちていきます。

雨も雪もみぞれもあられもひょうも、雲の中では小さな氷の粒です。* 日本でふるほとんどの雨は、雲の中では氷の粒です。

氷の粒は、気温が0℃より高いと落ちていく途中で雨になり、気温が0℃以下のときは、雪となってふります。

みぞれ・あられ・ひょうはどのようにして出来るのか、雪とみぞれのちがい・あられとひょうの違いは何か、小学生にもわかるように、やさしく説明します。

スポンサーリンク

みぞれは雪に雨がまじったもの

みぞれは、冬のはじめや冬の終わりに多くふります。

みぞれを漢字で書くと「霙」、英語では「Sleet」。

みぞれは、雪が地上につくまでの間に完全にとけきらずにふるもの、雨と雪がまじってふるものです。

みぞれは雪のなかま

みぞれは、とけかかってふる雪で、雨がまじった雪です。

みぞれは、雪のなかまの一つで、雪とはっきりとした違いはありません。

なので、冬のはじめに、みぞれがふっても初雪となります。

「みぞれまじりの雪」とか「みぞれまじりの雨」という表現はまちがいです。

あられは直径5㎜未満の白い氷の粒

あられは、普通の雪がふるときより気温が高く、水蒸気がたくさんあるときにふります。

あられを漢字で書くと「霰」、英語では「Hail」、英語では、「あられ」と「ひょう」は同じ語です。

あられには「雪あられ」と「氷あられ」があります。

雪あられは、雪のまわりに水の粒がついてこおり、白い氷の粒になってふるものです。

氷あられは、雪あられのまわりが、半透明(はんとうめい)の氷のまくでおおわれてふるものです。

あられは、5㎜未満(5㎜より小さい)の白い氷のかたまりで、5㎜以上の白い氷のかたまりはひょうです。

あられも雪のなかまの一つです。

ひょうは直径5㎜以上の白い氷の粒

ひょうは雷(かみなり)のときにふります。

夏は雷が多いけど気温が高く、とけて雨になることが多いので、ひょうは気温が低い5月や10月ころに多くふります。

ひょうを漢字で書くと「雹」、英語では「Hail」、英語では、「ひょう」と「あられ」は同じ語です。

ひょうは積乱雲(せきらんうん)からふってきます。

積乱雲は「かみなり雲」とも呼ばれ、雷をともなって激しい雨やひょうをふらせます。

積乱雲の中は、地面から空の上の方に向かって、はげししく風がふいています。

氷の粒(雪の粒)が雲から落ちると、この風におしもどされます。おしもどされる途中で、氷の粒にちいさな水の粒がくっついて、氷の粒は大きくなります。大きくなると、また落ちます。

氷の粒は積乱雲の中で、おちたりのぼったりをくりかえして、どんどん大きくなっていき、やがて白くて大きな氷のかたまりとなってふってきます。これがひょうです。

ひょうの表面はなめらかな氷で、その大きさは直径5㎜以上。5㎜未満のものはあられと呼びます。

記録が残っている中で、世界最大のものは、1917年(大正6年)6月29日埼玉県大里郡熊谷町(現在の熊谷市)にふったひょうで、大きさは直径7寸8分(29.6㎝)、重さ9百匁(3.4㎏)です。(Wikipedia参照)

ひょうとあられのちがいは大きさと雲

ひょうは5㎜以上の白い氷のかたまりで、あられは5㎜未満の白い氷のかたまりです。

ひょうは積乱雲(かみなり雲)でしか出来ないけど、あられが出来る雲にきまりはありません。

ひょうは積乱雲で出来るので、雷をともなってふりますが、雷がなくても、あられはふります。

ひょうは5月や10月にふることが多く、あられは冬に多くふります。

俳句で「ひょう」は初夏の季語、「あられ」は冬の季語です。

まとめ

「雨」も「雪」も「みぞれ」も「あられ」も「ひょう」も、雲の中では小さな氷の粒です。

もとは同じ小さな氷の粒が、地面に落ちる途中で、かたちやを特色を変えて、雨・雪・みぞれ・あられ・ひょうとなってふってきます。

氷の粒は、気温が0℃より高いときは「雨」、0℃以下のときは「雪」、雪に雨がまじって「みぞれ」、雪に水の粒がついて凍った白い氷のかたまりで5㎜未満の「あられ」、積乱雲でつくられる白い氷のかたまりで5㎜以上の「ひょう」となってふります。

雨は、ふりすぎると自然災害しぜんさいがいを引き起こす、時にやっかいな気象きしょうですが、ふらないと農作物にわるいえいきょうがでたり、水不足になって日常生活にわるいえいきょうがでたりします。

大雪は、交通をまひさせたり、建物をおしつぶしたりすることがあり、大きなひょうは、家や車をこわしたり、人の命をうばうことがあります。

タイトルとURLをコピーしました