言葉 やきもちをやくの意味~なぜ「やきもちをやく」のか?やきもちと嫉妬の違いを解説します 「やきもちをやく」を漢字で書くと、「焼き餅を焼く」となります。焼き餅には、嫉妬や妬み(ねたみ)という意味はなく、「焼き餅を焼く」という慣用句になって嫉妬する、妬むという意味になります。 自分に自信がないと嫉妬したり、やきもちをやいたりします... 2018.09.30 言葉
言葉 ロートルの意味と語源と正しい使い方を解説します ロートルとは、中国語で「老人」という意味で用いられますが、日本では「老人」という意味のほかに、「旬をすぎた人や物、役にたたない人や物」を示す俗語・隠語として用いられます。 他人を揶揄(やゆ)したり、自虐的に用いることの多いロートルに対して、... 2018.09.24 言葉
地方・風習・方言 北海道の方言「ぼっこ」の意味とは~北海道弁以外の「ぼっこ」との違い 北海道で「ぼっこ」と言うと、棒やミトン(mitten)を意味します。発声するときは、語尾のこを少し強めに発声します「ぼっこ↑」。もともとは東北地方で使われていた「ぼっこ」が北海道に伝わり、北海道全域に広まり北海道に定着した語です。 北海道で... 2018.09.17 地方・風習・方言言葉
暮らし 北海道胆振東部地震の概要と実体験から学んだ災害に対する必要な備えと対策 2018年9月6日午前3時8分頃、北海道胆振(いぶり)地方東部を震源とする、最大震度7の地震が発生しました。 地震発生直後から、北海道全域は停電となり、北海道のほとんどの地域で断水となり、重要なライフラインが絶たれ、道民のほぼ全員が信号機の... 2018.09.09 暮らし
地方・風習・方言 「いずい」はどこの方言?いずいの語源・意味・使い方 「いずい」は北海道や宮城県など東北地方の一部で使われる方言です。 方言には、共通語や標準語では、上手く表現できない面白い言葉が数多くあります。「いずい」は、そんな方言の代表的な言葉で、「いずい」を使わない地域の人に、その意味を説明するのは、... 2018.09.02 地方・風習・方言言葉