言葉 重箱読み・湯桶読みとは?~よく使われるその熟語とは 重箱読みとは、「重(ジュウ)・箱(ばこ)」のように上の一字を”音”でよみ、下の一字を”訓”でよむ読み方です。 重箱読みとは逆に、上の一字を”訓”でよみ、下の一字”音”でよむ読み方を「湯桶(ゆトウ)読み」といいます。 音とは、漢字の読み方のう... 2020.02.28 言葉
社会 邦人と日本人の使い方の違いとは?~在留邦人・在外邦人ってなに? 邦人の意味は、自国の人、わが国の人、とくに外国にいる日本人。 邦人には、「われわれと同じ日本で生まれた人」という意味が含まれます。 日本人の意味は、日本の国籍をもつ人、日本国民。 新聞・テレビなどの報道機関では、使い分けの基準はなく、「邦人... 2020.02.27 社会言葉
言葉 カテゴリとジャンルの違い~なぜペットはカテゴリで本はジャンルなのか カテゴリー【Kategorie】はドイツ語、【category】は英語で、意味は”範疇はんちゅう”。 カテゴリーは、「カテゴリ」と長音符号をつけずに表記することが多いので、ここでは「カテゴリ」を用います。 ジャンル【genre】はフランス語... 2020.02.26 言葉
話題 赤いパンツをはくと本当にモテル?~赤色の効果・モテル・魔除け・病除け・勝負運上昇は本当なのか 赤色には、「気持ちを前向きにさせる」・「興奮をうながす」という心理効果のほかにも「あたたかさを感じる」「注目をあびる」という心理効果もあります。 赤色を身につけると、気持ちのうえで「人のあたたかさ」を感じ「注目されている」ことを自然に感じて... 2020.02.25 話題
話題 サラブレッドとかアラブってどんな馬?サラブレッドとアラブの起源は同じ? サラブレッドは、人工的につくられた、スピードとスタミナに優れた馬です。 アラブは、アラビア半島原産の馬で、サラブレッドより劣るけど、スピードとスタミナに優れた馬です。 サラブレッドは、Thoroughbred。thoroughを訳すと「徹底... 2020.02.22 話題
言葉 施行は”しこう”それとも”せこう”どちらが正しい読み方? 施行の読み方は「しぎょう」「しこう」「せぎょう」「せこう」。 施行の意味は、「実際に行うこと」「公布された法令の効力を発生させること」。 法律に関する施行は「しこう」、工事に関する施行は「せこう」、仏教用語の施行は「せぎょう」と読むのが一般... 2020.02.21 言葉
暮らし 神社で祈願する正しいタイミングと正しい願のかけ方 神社で祈願するときは、「合掌がっしょう」ではなく、胸の前で「手をあわせ」心をこめて祈ります。 合掌と”手をあわせる”は、同じ動作ですが、意味が違います。 合掌は、「仏を拝むときのしぐさで、両方の手のひらを顔や胸の前で合わせること」 手をあわ... 2020.02.20 暮らし話題
言葉 つまびらかの意味と語源を分かりやすく解説~用例と類義語を記します つまびらかは「くわしいさま」「こまかい点まではっきりしているさま」という意味で、漢字で「詳らか」・「審らか」と書きます。 詳らか・審らかは、いずれも常用漢字表にない訓読(日本語の読み方)なので、新聞などでは「つまびらか」と平仮名で書いていま... 2020.02.19 言葉
地方・風習・方言 さる・~らさるの意味~死語になりそうな北海道の方言 北海道の方言には、どくとくの言い回し(言い表し方・表現)があります。 ゴミを捨てることを、「ゴミをなげる」と言ったり、鍵をかけることを、「じょっぴんかう/鍵をかう」と言ったり、コーヒーをこぼすことを、「コーヒーをまかす」と言ったりします。 ... 2020.02.18 地方・風習・方言
話題 紅蓮の炎の”ぐれん”は血のような赤色?紅蓮の意味から色を解説 紅蓮ぐれんの意味は、「紅あかい、はすの花」「激しく燃え上がる炎の色のたとえ」「紅蓮地獄ぐれんじごくの略」。 紅蓮に、怨念おんねんとか不気味とかいうイメージがあるのは、紅蓮が「地獄」に由来する言葉だからです。 紅蓮の炎の”ぐれん”の色は、ちょ... 2020.02.17 話題