2018-02

言葉

的を得るの意味は?的を射るとどう違うの?

「的(まと)を得(え)る」と「的(まと)を射(い)る」は、どちらも「うまく要点をつかむ・的確に要点をとらえる」という意味で使われる正しい慣用句です。 かつて「的を得る」は、「的を射る」あるいは「当(とう)を得る」の誤用(誤った使い方)とされ...
話題

寄付と寄贈の違いとは?

寄付は「公共の事業や行事、寺社などに金品を贈ること」で、寄贈は「(主として学校などの公共性の高いところに)品物を贈ること」です。 寄付や寄贈と似た言葉には、寄進・奉納・贈呈・募金・チャリティーなどがあります。 どれも似た言葉ですが、「贈る相...
話題

「ディックを食す」とはどういう意味?

サイバーセキュリティー企業McAfeeの創業者Jhon McAfee(ジョン・マカフィー)氏が、2017年11月29日にツイートした内容は衝撃的でした。 2020年の終わりまでにビットコインが$100万(約1億1000万円)になると予想し、...
地方・風習・方言

下町の意味とは~下町を英語にするとこうなる

下町の語源は江戸時代の「御城下町」です。当時、高台には多くの武士が暮らし、低地には多くの庶民が暮らしていました。 将軍様のお膝元で、庶民が暮らす低地(低い土地)が本来の下町です。 現在の下町と呼ばれる街には、かつて武士が暮らしていた高台(山...
言葉

アベックの語源とは?~死語になった言葉

使うと恥ずかしい、年代を感じる名詞の第1位に選ばれた「アベック」ですが、昭和初期(1930年頃)には一部のモダンな人達だけが使っていた、とってもお洒落な言葉でした。 今は、恋人同士をさすときに「カップル」が多く使われますが、当時はカップルよ...
言葉

耳障りが良い言葉は間違い?本来の意味と正しい使い方を説明します

日本語の使い方を間違えると、相手の気持ちを損ねたり、自分への評価が下がったりします。 言い間違いや間違った意味で使われている日本語は意外とあります。 「耳ざわり」も意味を間違えて使われる日本語です。正しい使い方をおさらいして恥をかかないよう...
話題

クレヨンとクレパスの違いは、ズバリここです!

クレヨンはフランスで開発された描画材料で、クレパスは日本で開発された描画材料です。クレパスは株式会社サクラクレパスの登録商標で、クレパスの一般名称は「オイルパステル」です。 クレヨンとオイルパステルは、その描画方法の違いによって、固形ワック...
言葉

ナルシシズムとナルシズム、正しい言い方はどっち?

ナルシシズムという言葉は、オーストリア出身の心理学者ジークムント・フロイト博士が、初めて使用したドイツ語(Narzissmus)です。日本語の発音はドイツ語(Narzissmus)の英語訳(narcissim)から「ナルシシズム」となりまし...
社会

道州制とは。メリットとデメリット、区割りなどの説明

道州制導入に関する論議が、国政レベルで本格的に繰り広げられたのは、21世紀に入ってからのことですが、1927年には「州庁設置案(全国を6州に分ける案)」が提案されるなど、道州制導入に関する論議は、断続的ではありますが90年間も続いています。...