6月の第3日曜日と6月6日はさくらんぼの日です~いつ・だれが・なぜ定めた記念日なのか

さくらんぼの日 話題

さくらんぼの日は、6月に二つあります。

一つ目の”さくらんぼの日”は6月の第3日曜日、もう一つの”さくらんぼの日は6月6日。

6月の第3日曜日のさくらんぼの日は

1990年(平成2年)に

山形県寒河江(さがえ)市が定めた「日」です。

なぜ定めたのか?というと

「日本一のさくらんぼの里。寒河江市」のさくらんぼを全国に知ってもらう目的で、6月第3日曜日を”さくらんぼの日”とさだめました。

なぜ6月の第3日曜日なのか?というと

この時期に、寒河江市のさくらんぼ狩りが最盛期をむかえるから。

6月6日のさくらんぼの日は、

2013年(平成25年)に

全国農業協同組合連合会山形県が定めた「日」です。

なぜ定めたのか?というと

自他共にみとめる高品質な「山形のさくらんぼ」を広める目的で、6月6日をさくらんぼの日とさだめました。

なぜ6月6日なのか?というと

6・6という数字のシルエットが、さくらんぼに似ていることから。

美味しい”さくらんぼ”の見分け方、山形のさくらんぼの旬の時期について紹介させていただきます。

スポンサーリンク

美味しいさくらんぼの見分け方

さくらんぼは、4つの点に注意して選ぶと、失敗せずに、美味しいさくらんぼを食べることができます。

1・実は、つやがあり、色が均一で、濃い赤色

2・じくは、太く、あざやかな緑色

3・じくの付け根のくぼみが深い

4・じくが抜けていない

さくらんぼの旬の時期

さくらんぼの種類は、世界で1,000種類をこえ、日本国内で100種類程度あるといわれています。

山形では「佐藤錦(さとうにしき)」「紅秀峰(べにしゅうほう)」「紅さやか」「紅てまり」「ナポレオン」「南陽(なんよう)」「大将錦(たいしょうにしき)」「月山錦(がっさんにしき)」など約30種類のさくらんぼが栽培されています。

さくらんぼは、種類や産地によって旬の時期が違います。

山形のさくらんぼの旬の時期

山形のさくらんぼは、

通常栽培のものは、6月中旬から7月下旬までが旬の時期。

温室栽培のものは、4月下旬から6月上旬ころまでが旬の時期。

品種によっては、旬の時期の短いものもあります。

佐藤錦の旬の時期

佐藤錦の旬の時期は、2・3週間ていど

6月中旬から7月初旬の間

佐藤錦は、実の色より、じくに注目して、じくが太くてあざやかな緑色のもの、新鮮なものを選ぶと良い。

色づきがよく、大粒のものが美味しいが、熟しすぎのものは美味しくない。

紅秀峰の旬の時期

紅秀峰の旬の時期は、佐藤錦より短く、わずか1週間ていど

7月上旬から7月中旬

実が大きくて、色の濃いものが美味しい。

紅てまりの旬の時期

紅てまりの旬の時期は、さくらんぼのなかで一番遅い7月中旬から

紅秀峰より大きく、実の色が濃いものが美味しい。

タイトルとURLをコピーしました