逐電の由来と意味と用例と類語の解説

言葉

逐電と書いて、「ちくでん」または「ちくてん」と読みます。

意味は、ゆくえをくらまして逃げること。

英語に訳すと、abscond とか run away ・ escapeなど「逃げる」「逃亡する」という意味の表現になります。

彼は会社のお金を盗んで逐電した

He took company money and absconded.

なんて、使い方をします。

逐電の意味と由来、用例をくわしく、わかりやすく解説します。

スポンサーリンク

逐電の由来

逐電は、もともとは「いなずまを追いかける」という意味の漢字です。

逐は、音読みで「チク」、訓読みで「おう」。

豕は「いのしし」を意味し、豕+辶でいのししを追いつめることを表した漢字です。

逐の意味には、「追いかける・追いつめる」という意味もあります。

電は、音読みで「デン」「テン」、訓読みで「いなずま」。

電には、「いなずま」という意味もあります。

電の原字は申で、稲妻いなずまの姿をえがいた象形文字しょうけいもじ。電は、雨+申(のびる)で、長くのびる稲妻を表した漢字です。

逐電は、いなずまを追いかけることに由来する漢字です。

逐電の意味

逐電には、いなずを追いかけることに由来した、2つの意味があります。

① ゆくえをくらまして逃げること。逃げてゆくえをくらますこと。

② 行動がとても早いこと。急ぐこと。

現在は、①の意味で使われことが多く、②の意味で使われることは、ほとんどありません。

逐電の用例

公金を横領おうりょうして、海外に逐電した。

切腹せっぷくがこわくて、逐電した。

友人の女房にょうぼうをうばって逐電した。

逐電した男の結末は悲惨ひさんだった。

なぜ、彼女は逐電したのでしょう。

逐電の類語

類語とは、似た意味をもつ語のことです。

1・逃亡とうぼう  にげて身をかくすこと

2・出奔しゅっぽん  にげてゆくえをくらますこと。

3・失踪しっそう  ゆくえをくらますこと。

4・雲隠くもがくれ ゆくえをくらますこと。

5・逃避とうひ  にげかくれること。

まとめ

逐電と書いて、ちくでん、または、ちくてんと読みます。

もともとは、稲妻を追いかけるという意味で使われていましたが、現在は、「ゆくえをくらまして逃げること」「逃げてゆくえをくらますこと」という意味で使われることが多く、「行動がとても早い」という意味で使われることは、ほとんどありません。

逐電・・・したくないですね。