テンパるの語源・意味・使い方・類義語

テンパる 言葉

「テンパる」とは、自分で処理しょりできる量の限界に達しすること、怒りなどの感情を抑えることができなくなる状態になること、追いつめられてあわて戸惑とまどうことです。

テンパるの語源には、「かんしゃく」を意味する英語「temper」に由来するという説、麻雀用語まーじゃんようごの「テンパイ」に由来するという説など諸説しょせつあります。

テンパるを、英語で訳すなら、I’m in panic.【パニクってる】、あるいは、I’m freaking out.【あせって動揺どうようしてる・冷静を保てない】というかんじでしょうか。

テンパるの語源と意味と使い方を、くわしくやさしく解説します。

スポンサーリンク

テンパるの語源と意味

テンパるの語源は諸説ありますが、麻雀用語のテンパイを語源とする説が定説になっています。

テンパイが動詞化して「テンパる」という言葉が生まれました。

麻雀用語のテンパイとは、あと一牌いっぱいでアガリになる状態をいいます。

あと一牌でアガリとは、誰かが捨てたはいまたは自分でツモった牌でロン(相手から点棒をもらうこと)ができる状態をいいます。

麻雀をしたことのない方には、わかりずらいかも知れませんが、例えるなら、恋人からプロポーズされていて、自分がOKすれば、いつでも結婚できるような状態がテンパイです。

テンパるには、【用意が整って、いつでも対応できる状態になる】という意味もあります。

テンパるの意味

① 麻雀でテンパイの状態になる。

①の意味が転じて、用意が整って、いつでも対応できる状態になる。

② 自分で処理できる量の限界に達する。怒りなどの感情を抑えることができなくなる状態になる。追いつめられてあわて戸惑う。

現在、日常会話などで「テンパる」というと、②の意味。

麻雀をしていて、めったにできない役満やくまんなんかを、テンパイすると、ドキドキして感情を抑えることができなくなることがあります。

そのドキドキする状態にだけに焦点しょうてんがあてられ、②の意味で使われるようになり、今では【テンパる=②の意味】で使われるのが一般的です。

テンパるの使い方

予定外の仕事をおしつけられてテンパる

意味:予定にない仕事をあずけられて、あわて戸惑う

突然、女性扱いされてテンパる

意味:突然、女性として扱われて、うろたえる。

テンパるほど、よく売れた

意味:自分で処理できできないほど、よく売れた。

テンパる男はカッコ悪い

意味:感情を抑えられない男は、カッコ悪い。

なぜ、テンパってるの?

意味:なぜ、うろたえているの?

テンパるの類義語

類義語とは、意味の似た言葉のことです。

①パニクる :頭が混乱して、わけがわからなくなる。

②ドギマギする :うろたえてあわてる。

困惑こんわくする :どうしていいかわからずに戸惑う。

④戸惑う  :どうしていいかわからずにまごつく。

⑤まごつく :どうしていいかわからずにうろたえる。

⑥うろたえる:不意のできごとにあわててまごつく。

⑦取り乱す :心の平静をうしなう。

まとめ

テンパるって最近ではあまり耳にしない、死語になりつつある言葉で、昭和生まれの人がよく使っている言葉です。

日常会話で使われる「テンパる」の意味は、自分で処理できる量の限界に達する。怒りなどの感情を抑えることができなくなる状態になる。追いつめられてあわて戸惑う。

はじめて、告白したとき、はじめて、公園のベンチで一夜をあかしたとき、はじめて、ファミレスじゃないレストランで食事したとき・・・なんだかんだいっても、はじめての体験ってテンパっちゃいますよね。

タイトルとURLをコピーしました