辞書で「同意語」とひくと『同義語に同じ』とのっています。
同意語と同義語は、同じ意味で使われる言葉ですが、一般に「同義語」を使います。
「同義語」とは『語形(発音・表記)はちがうけど、意味・内容がほとんど重なり合う関係にある語』のことです。
「投手」と「ピッチャー」は同義語。
「類義語」とは、『語形(発音・表記)はちがうけど、意味・内容がほとんど同じ関係にある語』のことです。
「うまい」と「美味しい」、「きれい」と「美しい」、「生徒」と「学生」は類義語。
同義語は類義語の一類です。
「同義語(同意語)」と「類義語」の違いを、わかりやすく解説します。
同義語(同意語)とは
同義語とは『語形はちがうけど、二つの語の意味がほとんど重なり合う関係にある語』のことです。
同義語は、類義語のうち、意味がほとんど重なり合う関係にある語、二つの語の意味の差がわずかな関係にある語のこと。
同義語は、類義語の一類です。
同義語には
「あした」と「みょうにち」
「くさる」と「腐敗する」
「みち」と「道路」
「やまい」と「病気」
「手紙」と「レター」
「投手」と「ピッチャー」
などがあります。
「あした」と「みょうにち」は、『今日の次の日』という同じ意味で使われる語ですが、「あした」は『夜が終わり明るくなってしばらくの間』という意味でも使われます。
「くさる」は、肉や野菜などに使う場合は、「腐敗する」と同じ意味で使われますが、「くさる」は『気分がしずむ』という意味でも使われます。
「あした」は「みょうにち」より、「くさる」は「腐敗する」より少しだけ意味が広い語です。
たとえるなら、指輪の外側(空気にふれる部分)の大きさが「あした」・「くさる」の意味の広さ、指輪の内側(指にふれる部分)の大きさが「みょうにち」・「腐敗する」の意味の広さ、わずかな意味の広さの違いです。
同義語・同意語とは、『意味がほとんど重なり合う関係にある二つの語』『二つの語の意味の差がわずかな関係にある語』のことです。
類義語とは
類義語とは、『語形(発音・表記)はちがうけど、意味・内容がほとんど同じ関係にある語』のことです。
類義語には
「木」と「木材」
「家」と「住宅」
「うまい」と「美味しい」
「きれい」と「美しい」
「あがる」と「登る」
「生徒」と「学生」
「注意報」と「警報」
などがあります。
①意味がほとんど重なり合う関係(同義語)
②一方の意味が他方をつつみこむ関係
③それぞれの語の意味が一部で重なり合う関係
④意味は似てるけど重なる部分がない関係
※同義語は類義語の一類です。
一方の意味が他方をつつみこむ関係
「木」と「木材」、「家」と「住宅」、「うまい」と「美味しい」、「時間」と「時刻」、「言葉」と「語」など
木材は木の一部・住宅は家の一部・美味しいはうまいの一部・時刻は時間の一部、語は言葉の一部を意味する語です。
木の意味:立木・樹木・用材・材木・木材
木材の意味:建築・工作などの材料として用いる木
同義語よりも、意味の広さに差がある関係の語です。
それぞれの語の意味が一部で重なり合う関係
「きれい」と「美しい」、「あがる」と「登る」、「裂く」と「破る」など
二つの語のそれぞれの意味が、一部において重なり合う語です。
きれいの意味:
①姿・形・自然など見た目が美しいさま
②声・音楽など耳にきいて美しいさま
③澄んでいて清らかなさま
④いさぎよいさま
⑤清純・純潔
⑥字・髪型などが整っているさま
⑦すっきり
美しいの意味:
①形・色・声などがきれい
②心がけなどが立派、清らか
③いとおしい
④小さいもの・幼い者などについて愛らしい
⑤いさぎよい
全部が同じ意味ではないけど、一部において意味が重なっている語です。
意味は似てるけど重なる部分がない関係
「生徒」と「学生」、「注意報」と「警報」など
本当は、明確なちがいがあって使いわけられる語が、一般では混同されて使われている語です。
生徒の意味:中学校・高等学校で教育をうける者
学生の意味:大学で学ぶ者
※小学生は「児童」といいます。
同義語と類義語の違い
類義語は、①意味がほとんど重なり合う関係(同義語) ②一方の意味が他方をつつみこむ関係 ③それぞれの語の意味が一部で重なり合う関係 ④意味は似てるけど重なる部分がない関係 の四類に整理できます。
同義語は、類義語の一類、「①意味がほとんど重なり合う関係」 の語。
同義語の「義」の意味は、『意味・わけ・言葉の内容』
同義語の「同」の意味は、『同一。同程度』
同じ(おなじ)という漢字を使っているので、同義語は「同一な意味の語」ととらわれがちですが、「同じ」には『同程度』という意味もあります。
同義語は、『意味がほとんど重なり合う語』です。
類義語のうち、『意味がほとんど重なり合う語』『二つの語の意味の差がわずかな関係にある語』を特に「同義語」といいます。
まとめ
同意語と同義語は、全く同じ意味で使われる語です。
類義語とは、『語形(発音・表記)はちがうけど、意味・内容がほとんど同じ関係にある語』のことです。
同義語は類義語の一類で、類義語のうち、『意味がほとんど重なり合う語』『二つの語の意味の差がわずかな関係にある語』を特に「同義語」といいます。
類義語は、①意味がほとんど重なり合う関係(同義語) ②一方の意味が他方をつつみこむ関係 ③それぞれの語の意味が一部で重なり合う関係 ④意味は似てるけど重なる部分がない関係 の四類に整理できます。
同義語か?類義語か?迷ったときは「類義語」を使うのが無難かもしれませんね。