2021

話題

すててことステテコの違い~すててことは何か?すててこの由来とは?

すててことステテコに明確な違いはありませんが、 すててこは昭和期まで流行したもの、ステテコは平成中期頃から流行しているもの、というイメージで使い分けされることが多いようです。 すててこは、 男性用の下着にもなるズボン。 膝下までの長さで、う...
話題

8月1日は水の日です~いつ・だれが・なぜ定めた記念日なのか

水の日は 1977年(昭和52年)5月31日の 閣議で了解された記念日で、現在の国土交通省が制定しました。 その後、 2014年(平成26年)7月1日に 「水循環基本法」が施行され、この法律によって定められた記念日となります。 なぜ定めたの...
話題

8月1日は麻雀の日です~いつ・だれが・なぜ定めた記念日なのか

麻雀(マージャン)の日は、 1989年、昭和64年から平成元年にかけて 全総連(現在の全国麻雀組合総連合会)が定めた「日」で、 2014年(平成26年)4月30日に 全国麻雀組合総連合会が、正式に一般社団法人日本記念日協会に登録した記念日で...
話題

7月20日はハンバーガーの日です~いつ・だれが・なぜ定めた記念日なのか

ハンバーガーの日は 1996年(平成8年)に 日本マクドナルド株式会社が定めた記念日です。 なぜ定めたのか?というと マクドナルドの日本第1号店のオープンを記念して なぜ7月20日なのか?というと 1971年(昭和46年)7月20日に、第1...
言葉

解答と回答の違い~正しい使い分けの解説と同音異義語

解答も回答も「かいとう」と読みます。 読み方は同じだけど、意味(使い方)は違います。 解答と回答のように、発音(読み方)が同じで、意味の異なる(違う)語を”同音異義語(どうおんいぎご)”といいます。 解答は、「クイズやテストなどの問題」を解...
話題

7月7日は川の日です~いつ・だれが・なぜ定めた記念日なのか

川の日は 1996年(平成8年)に 国土交通省が定めた「日」です。 なぜ定めのか?というと 1・都市や治水事業の発展なので、希薄化(きはくか)した人と河川の関係を見直し、河川に対する人々の関心を取り戻すこと。 2・地域の良好な環境づくりなど...
話題

7月7日は七夕・そうめんの日です~いつ・だれが・なぜ定めた記念日なのか

七夕(たなばた)・そうめんの日は 1982年(昭和57年)に 全国乾麺協同組合連合会が定めた「日」です。 なぜ定めたのか?というと 古くから伝わる7月7日七夕の行事食「そうめん」を広めるため。 なぜ7月7日なのか?というと 7月7日七夕にそ...
話題

1月10日は糸引き納豆の日です~いつ・だれが・なぜ定めた記念日なのか

糸引き納豆(いとひきなっとう)とは、茹でたり蒸したりした大豆に納豆菌を付着して発酵させた食品。 糸引き納豆は、一般的に、たんに「納豆(なっとう)」と呼ばれるものです。 糸引き納豆の日は、 2010年(平成22年)に 全国納豆協同組合連合会が...
話題

7月10日は納豆の日です~いつ・だれが・なぜ定めた記念日なのか

7月10日の「納豆の日」には、 人を対象にした「納豆の日」と、犬を対象にした「犬の納豆の日」があります。 人の納豆の日は、 1981年(昭和56年)に 関西納豆工業協同組合が関西地域限定の記念日として定め その後 1992年(平成4年)に ...
地方・風習・方言

つっぺ・つっぺかうの意味と使い方~死語になりそうな北海道の方言

「つっぺ」「つっぺかう」は、北海道の方言です。 「つっぺ」は、ふつう、「つっぺ」かう・「つっぺ」する・「つっぺ」かっとけ・「つっぺ」すれ、のように後ろに動詞をつけて用います。 「つっぺかう」「つっぺする」の意味は 漏れないように穴や隙間に”...