話題 6月22日はボウリングの日です~いつ・だれが・なぜ定めた記念日なのか ボウリングの日は 1972年(昭和47年)に 社団法人日本ボウリング場協会が定めた記念日です。 なぜ定めたのか?というと ボウリングの魅力を多くの人に知らせる目的で。 なぜ6月22日なのか?というと 日本初のボウリング場が1861年6月22... 2021.02.23 話題
話題 6月12日は恋人の日です~いつ・だれが・なぜ定めた記念日なのか 恋人の日は、 1952年(昭和27年)に ブラジルのサンパウロ商業協会が定めた記念日です。 恋人の日は、ポルトガル語で、Dia dos Namorados(ディア・ドス・ナモラードス) 日本では、1988年に、全国額縁組合連合会が、6月12... 2021.02.20 話題
話題 6月16日は和菓子の日です~いつ・だれが・なぜ定めた記念日なのか 和菓子の日は 1979年(昭和54年)に 全国和菓子協会が定めた記念日です。 なぜ定めたのか?というと 仁明天皇(にんみょうてんのう)の時代から明治時代までつづいた伝統ある習慣の復活を願うことと、 美しい日本の四季と歴史の中で育まれた「和菓... 2021.02.19 話題
話題 オリンピズムとは、平和な社会を目指すこと オリンピズムは、フランスの教育者、ピエール・ド・クーベルタン男爵(だんしゃく)が主張した 「スポーツを通して、心と身体をきたえ、世界中のいろいろな国の人と交流をして、平和な社会をつくっていこう」という考え方のこと。 オリンピックは、オリンピ... 2021.02.18 話題
話題 6月10日は時の記念日です~いつ・だれが・なぜ定めた記念日なのか 時の記念日は 1920年(大正9年)に 生活改善同盟会(1920年1月から1933年11月まで)が定めた記念日です。 なぜ定めた記念日なのか?というと 「時間を正確に守ることの大切さ」「時(とき)の大切さ」の理解をふかめ、日本中に広めること... 2021.02.18 話題
地方・風習・方言 北海道のさくらんぼの旬は6月下旬から7月下旬。この時期一番美味しいさくらんぼが食べられます 北海道で、北海道で発見された”さくらんぼ”は、水門(すいもん)とゴールドキングの2種類。 現在、北海道で栽培されているさくらんぼの品種は、60種類以上あるといわれています。 北海道で、美味しいさくらんぼが食べれる時期は、6月下旬から7月下旬... 2021.02.17 地方・風習・方言
話題 6月9日はロックの日です~いつ・だれが・なぜ定めた記念日なのか 6月9日は2種類のロックの日です。 一つは、Lock(ロック)の日、 Lockは、カギ・カギをかけること。 もう一つは、Rock(ロック)の日、 Rockは、音楽のロック。 どちらも、日付の6・9の語呂合わせ(ごろあわせ)から、6月9日をロ... 2021.02.17 話題
話題 6月6日はいけばなの日です~いつ・だれが・なぜ定めた記念日なのか いけばなの日は 2020年(令和2年)に 公益財団法人 日本いけばな芸術協会が定めた記念日です。 なぜいけばなの日を定めたのか?というと いけばなの技術の習得だけでなく、その歴史などから知見を広げること、花に直接触れることで命の尊さやパワー... 2021.02.16 話題
話題 6月6日は楽器の日です~いつ・だれが・なぜ定めた記念日なのか 楽器の日は 1970年(昭和45年)に 一般社団法人全国楽器協会が定めた記念日です。 なぜ「楽器の日」を定めたのか?というと 楽器を演奏する楽しさを知り、始めるきっかけをつくる目的で。 なぜ6月6日なのか?というと 日本には昔から、「6歳の... 2021.02.16 話題
話題 6月3日は測量の日です~いつ・だれが・なぜ定めた記念日なのか 測量の日は、 1989年(平成元年) 建設省が定めた記念日です。 ※建設省は、2001年(平成13年)1月5日まで存在した日本の行政機関。2001年1月6日、国土交通省に再編され現在に至る。 なぜ定めたのか?というと 測量の意義・重要制につ... 2021.02.15 話題