かず

話題

7月7日は川の日です~いつ・だれが・なぜ定めた記念日なのか

川の日は 1996年(平成8年)に 国土交通省が定めた「日」です。 なぜ定めのか?というと 1・都市や治水事業の発展なので、希薄化(きはくか)した人と河川の関係を見直し、河川に対する人々の関心を取り戻すこと。 2・地域の良好な環境づくりなど...
話題

7月7日は七夕・そうめんの日です~いつ・だれが・なぜ定めた記念日なのか

七夕(たなばた)・そうめんの日は 1982年(昭和57年)に 全国乾麺協同組合連合会が定めた「日」です。 なぜ定めたのか?というと 古くから伝わる7月7日七夕の行事食「そうめん」を広めるため。 なぜ7月7日なのか?というと 7月7日七夕にそ...
話題

1月10日は糸引き納豆の日です~いつ・だれが・なぜ定めた記念日なのか

糸引き納豆(いとひきなっとう)とは、茹でたり蒸したりした大豆に納豆菌を付着して発酵させた食品。 糸引き納豆は、一般的に、たんに「納豆(なっとう)」と呼ばれるものです。 糸引き納豆の日は、 2010年(平成22年)に 全国納豆協同組合連合会が...
話題

7月10日は納豆の日です~いつ・だれが・なぜ定めた記念日なのか

7月10日の「納豆の日」には、 人を対象にした「納豆の日」と、犬を対象にした「犬の納豆の日」があります。 人の納豆の日は、 1981年(昭和56年)に 関西納豆工業協同組合が関西地域限定の記念日として定め その後 1992年(平成4年)に ...
地方・風習・方言

つっぺ・つっぺかうの意味と使い方~死語になりそうな北海道の方言

「つっぺ」「つっぺかう」は、北海道の方言です。 「つっぺ」は、ふつう、「つっぺ」かう・「つっぺ」する・「つっぺ」かっとけ・「つっぺ」すれ、のように後ろに動詞をつけて用います。 「つっぺかう」「つっぺする」の意味は 漏れないように穴や隙間に”...
話題

7月3日はソフトクリームの日です~いつ・だれが・なぜ定めた記念日なのか

ソフトクリームの日は 1990年(平成2年)に 日本ソフトクリーム協議会が定めた記念日です。 なぜ定めたのか?というと ソフトクリームの品質向上と消費者の認知をたかめ、売り上げの拡大をはかる目的で なぜ7月3日なのかというと 1951年(昭...
話題

7月2日はうどんの日です~いつ・だれが・なぜ定めた記念日なのか

うどんの日は 1980年(昭和55年)に 香川県生麺事業協同組合が定めた「日」です。 なぜ定めたのか?というと うどんの消費拡大をめざして なぜ7月2日なのか?というと 香川には、半夏生(はんげしょう)にうどんを食べる風習が古くからあったか...
話題

7月1日は童謡の日です~いつ・だれが・なぜ定めた記念日なのか

童謡(どうよう)は、子供のためのうた、子供のうた。 童謡の日は 1984年(昭和59年)に 日本童謡協会(現在の一般社団法人日本童謡協会)が定めた記念日です。 なぜ定めたのか?というと 子供達のものとなる童謡の創造とその普及、童謡の飛躍(ひ...
話題

6月の第3日曜日は父の日です~いつ・だれが・なぜ定めた記念日なのか

父の日は 1910年に アメリカ・ワシントン州スポケーンのソノラ・スマート・ドッドという女性が牧師協会にせつに願ってはじまった式典で 1972年に アメリカ合衆国第37代大統領リチャード・ミルハウズ・ニクソン大統領が、父の日を恒久的な国の記...
話題

6月の第3日曜日と6月6日はさくらんぼの日です~いつ・だれが・なぜ定めた記念日なのか

さくらんぼの日は、6月に二つあります。 一つ目の”さくらんぼの日”は6月の第3日曜日、もう一つの”さくらんぼの日は6月6日。 6月の第3日曜日のさくらんぼの日は、 1990年(平成2年)に 山形県寒河江(さがえ)市が定めた「日」です。 なぜ...