話題

地方・風習・方言

北海道の二大ブランド鮭~日高の「銀聖」・羅臼の「羅皇」~

北海道の秋鮭の水揚げのピークは9月・10月です。 秋鮭のなかでも美味しいのが「銀毛鮭(ぎんけじゃけ)」です。銀毛鮭は、体の銀白色の色味が強く、脂ののりが良い人気の秋鮭です。 銀毛鮭のなかでも、とくに美味しいブランド秋鮭には、日高沖でとれた「...
言葉

南蛮人とは~意味と由来と南蛮の解説~

南蛮人(なんばんじん)とは南蛮の人のことです。日本では室町時代から江戸時代に至る間、おもにポルトガル人やスペイン人などを南蛮人と呼びました。 日本では古くは奄美大島から東南アジアにかけての地域を「南蛮」と呼び、史書「日本紀略(997年)」で...
言葉

バテレンとは?~意味と語源と歴史の解説

バテレンとは、カトリックの司祭を指す日本語です。ポルトガル語で神父を意味する「padre(パァデレ)」が語源で、パァデレを日本語的な発音で「バテレン」とし、「伴天連」という漢字を当てました。 元来バテレンはカトリックの司祭の称号でしたが、バ...
話題

ヴィーガニズムとベジタリアニズムは何が違う?ヴィーガンとベジタリアンは似て非なるもの

ヴィーガニズム(ヴィーガン主義)とは、人間が生活する目的で動物を搾取すること苦しめることを、できる限りやめる思想。 ヴィーガンとはヴィーガニズムを実践する人達。ヴィーガンは動物の肉や卵、乳製品など動物にかかわる食料を食べず、動物の皮や毛など...
話題

マダニから身を守る方法~日本で入手できる忌避剤の種類と特徴

マダニは世界中で800種類以上、日本には47種類のマダニ(マダニ科)が生息していると言われています。 マダニが媒介する感染症には、日本紅斑熱、ライム病、重症熱性血小板減少症候群(SFTS)、ダニ媒介性脳炎など死亡例のある感染症があります。 ...
話題

フッ化ポリイミドの用途-フッ化ポリイミドって何?

スマホの画面やテレビ画面などにも使われている有機ELディスプレイなど意外と身近な物にもフッ化ポリイミドは使われています。 ポリイミドにフッ素を導入したものをフッ化ポリイミド(フッ素化ポリイミド)といいます。 ポリイミドは機械的強度、熱的安定...
地方・風習・方言

なぜ沖縄で昆布の消費量が多いのか?昆布の流通の歴史と独特の料理

沖縄県うるま市には「昆布(こんぶ)」という集落があります。なぜ昆布という地名になったかには諸説あり、集落が独立した際に”おめでたいもの”の象徴である「昆布」と名付けたという説もあります。 17世紀後半、沖縄に昆布がもたらされて以後「昆布」は...
暮らし

本物の日高昆布とは?日高昆布の産地と特徴

日本で採れる昆布は45種類、宮城県以北の太平洋側と北海道全域に分布しています。 北海道の昆布生産量は日本全体の約95%におよびます。 北海道で採れる昆布は、利尻昆布、細目昆布、真昆布、日高昆布、長昆布、厚葉昆布、羅臼昆布など約13種類、それ...
話題

ジェーン・ドウ/ジョン・ドウとは?呼ばれる理由と由来

ジェーン・ドウとは、「本名が判らない」「本名を出したくない」「身元不明死体」など何らかの理由で女性を仮名(かめい)で呼ぶときの「呼び名」です。 ジョン・ドウとは、「本名が判らない」「本名を出したくない」「身元不明死体」など何らかの理由で男性...
話題

チフスのメアリーとは?チフス菌の健康保菌者の生涯

チフスのメアリー(腸チフスのメアリー)とは、1900年代初頭にニューヨークで多発した腸チフスの一因と考えられている女性で、本名はメアリー・マローン、アイルランド出身の料理人です。 メアリーは、チフス菌の健康保菌者で、彼女が最初に病院に隔離さ...