話題

「ぼんぼり」とは~ひな祭りなど人気のぼんぼりイベント

「ぼんぼり」は、いろいろな「もの」の呼び名です。 「灯具の一種」「扇の一種」「料理の一種」「毛糸や綿などで作った丸いふさ」いずれも「ぼんぼり」と言います。 ひな人形の男雛(おびな)と女雛(めびな)のとなりに置かれる「灯具」も「ぼんぼり」です...
言葉

バカとは?なぜ馬と鹿でバカなのか?馬と鹿は神聖な生き物?

バカとは、「無知」「無知な人」「つまらないこと」「つまらない人」などを意味する言葉です。 梵語(サンスクリット語)で無知を意味する"moha"(慕何)を音写して、「バカ」という日本語ができました。 古代、中国から日本に漢字が伝わります。日本...
社会

キセルの意味~キセルと無賃乗車の違い・なぜ不正乗車をキセルと呼ぶのか

「キセル」とは「不正乗車」を指す俗語です。「無賃乗車」を指す隠語を「さつまのかみ」と言います。 キセルとは、「不正乗車」のことで、「正規の代金を支払わずに乗車すること」です。現実的には、ほとんどが鉄道で行われるのが「キセル」です。 無賃乗車...
社会

ビッグブラザーの意味~絶対的な権力者は実在するのか

ビッグブラザーとは、絶対的な権力者(独裁者・支配者・指導者)を指す俗語です。 ビッグブラザーは、イギリスの作家ジョージ・オーウェルの小説「1984年」に登場する、絶対的な権力者の呼び名「ビッグ・ブラザー」に由来します。 小説では、ビッグ・ブ...
社会

終身旅行者PTとは~PTのメリットと注意すべきこと・PTに適する職業とは

PTとは、Permanent Traveler(パーマネント・トラベラー)あるいはPerpetual Traveler(パーペチュアル・トラベラー)の略語で、どちらも「永遠の旅人」「終身旅行者」の意味です。 もともとは、ヨーロッパの富裕層の...
言葉

琴線に触れるの意味と語源・正しい使い方~逆鱗に触れると混同していませんか?

「琴線(きんせん)に触れる」言葉は、人々に感動を与えるとても良い言葉、「逆鱗(げきりん)に触れる」言葉は、目上の人を怒らせるとても悪い言葉です。 文化庁の調査では、約25%の人が「琴線に触れる」の意味が分らないと答え、約36%の人が「琴線に...
地方・風習・方言

不思議な掛け声の意味と語源~草津温泉湯もみ唄の不思議な掛け声とは

掛け声とは、「人に呼びかける」「調子を合わせる」「気勢をそえる」「力をいれる」ときに発する短い音声のことです。 なんの意味もないような掛け声には、ちゃんとした意味があります。その語源は日本語によるもの、英語によるもの、フランス語によるもの、...
言葉

まんざらでもないの意味と使い方・英語訳~満更とは。まんざらでもない顔ってどんな顔

まんざら(満更)でもないとは、「全く良くないというわけではない」「必ずしも嫌ではない」という意味で、「それほど悪くない」「どちらかといえば良い」という気持ちをいうときに使います。 「彼女は、プレゼントをもらって、まんざらでもない様子でした」...
言葉

お門違い・門違いの意味と語源・正しい使い方を解説します~門違いは死語なのか

お門違い・門違い、どちらも同じ意味をもつ言葉ですが、お門違いは「見当ちがい」という意味でよく使われ、門違いは「まちがえて違う家へ行ってしまうこと」という意味で稀に使われます。 お門違い・門違い、どちらも、もともと「めざす家が違う。間違えて違...
言葉

「バタ臭い」の意味・語源・使い方を解説~バタ臭い顔とは

バタ臭い(バタくさい)とは、「西洋風な感じがする」「西洋かぶれしている」という意味の形容詞です。 日本で「バタ臭い」という言葉が使われ始めたのは、開国後といわれています。当時のバターは、かなり匂いがきつく、当初「バタ臭い」という言葉は、悪い...